Strike Books

のんびり屋ぷるとんの日記

『水車館の殺人』を読んだ感想

こんにちは!

最近の天候が雨ばかりで梅雨入りを実感させてくれます。

そんななか『水車館の殺人』という推理小説を読了しました。

 

 

水車館の殺人』は綾辻行人著の作品で館シリーズの二作目です。

本当は一作目である『十角館の殺人』から感想を書こうと思っていたのですが、三作目の『迷路館の殺人』を早く読みたかったので、また別の機会で。

 

ちなみに『十角館の殺人』も衝撃度が凄くて面白いです。

 

さて『水車館の殺人』ですが、内容は、水車館という館に主人と妻、執事、家政婦が住んでおり、館には幻想画家・藤沼一成の遺作『幻影群像』という絵画がありました。一年に一度、その絵画を鑑賞しに訪れる人達がいて、訪問した当日の夜に次々事件が起きてしまいます。それらの事件は館から姿を消した男性が犯人とされ解決。しかし、事件から1年後、その事件に疑問抱く男性が館に訪れる。そして再び館で事件が起きてしまいます。その事件をきっかけに全ての真相が解明されていきます。

 

できるだけネタバレせずに伝わりやすく内容を説明したつもりですが、伝わらなかったらすみません。(m´・ω・`)m ゴメン…

 

読んだ感想は、前作の『十角館の殺人』は緊張感が強めで、『水車館の殺人』は不気味な雰囲気が終始感じられました。

 

とくに物語終盤の『幻影群像』という絵画が明らかになったときは、真夜中に読んでいたせいか鳥肌が立つくらい恐怖しました。

 

読了後、通販サイトやTwitterで感想レビューを見ましたが、その場面で恐怖を感じた人ちらほらいました。

 

事件の犯人の特定はいい感じでヒントがバラ撒かれてたので前作と比べれば分かりやすかった。なので、推理小説たくさん読んでいる人はおすすめしないかも…。

推理小説にたくさん読んでない人にはおすすめ!

 

綾辻行人先生の作品はとても読みやすいので興味のある方はぜひ。

 

 

これで綾辻行人先生の作品で読んだ本は、『十角館の殺人』と『緋色の囁き』そして今回記事で紹介している『水車館の殺人』の3冊。

次は、『迷路館の殺人』を読むぞー!!!

 

 

前回の記事

strikebooks.hatenablog.com

 

次回の記事

未定

 

 

梅雨入りする前にエアコンのフィルター掃除する

いよいよ初夏らしく気温が暑くなり関東では30℃を超えるところもあります。

今、私が住んでいる広島は2つの意味でHOTです(笑)

そして、沖縄では梅雨入りしたそうです。

 

今日は真夏の暑さや梅雨の湿気が訪れる前にエアコンのフィルターの掃除をしようと思います。

 

エアコン掃除前

ふたを開けてみるとホコリが凄いある…😓

 

アップしてみるとホコリの量が分かります。やばい(笑)

これは早々にエアコン掃除始めて正解でした。

エアコン掃除前(フィルター)

手順は以下で進めます。

  1. フィルターのホコリを掃除機で掃除する。
  2. フィルターを水洗いする。
  3. フィルターを乾燥させる。
  4. 乾燥後、フィルターをエアコンに取り付ける。
  5. 動作確認する。
  6. 掃除完了。

 

というわけで、ホコリを吸わないようマスクを着け、掃除機を持っきます。

フィルターを取り外し、掃除機で掃除する。

フィルター掃除前

掃除機で掃除できる部分はあらかたしました。

 

掃除前の写真と比べると少し綺麗になっています。

フィルター掃除後

 

しかし、フィルターの隅を見てみるとまだホコリは残っています。

 

 

というわけで、次は「水洗い」をする。

 

フィルターを風呂場に持っていき、使い捨て歯ブラシを用意する。

フィルター裏側からシャワーの水を掛ける。

ある程度全体に掛けたら表側から歯ブラシで軽く擦ります。

フィルターの網や隅を掃除する。

フィルター水洗い後

水洗い完了しました👍

後は日光の当たらない所で乾燥させるだけです。

乾燥を早めるためタオルで拭いておきます。

 

フィルターを乾燥させている間、エアコン本体の掃除をします。

エアコン本体掃除前

写真の部分やエアコン上部など手の届く範囲を掃除する。

内部は面倒だからやりません。

というより、内部の掃除方法調べてみたらやらない方が良いっぽいですね。

素人は故障させるかもしれないから、やるならプロは業者に任せた方が良いようです。

 

そんなこんなでエアコン本体掃除完了しました👍

エアコン本体掃除後

なぜかポートレートで写真撮ってました(笑)

まぁ、比較しやすい部分は見えているので良しとします。

 

フィルターの水が乾いたのでエアコンに取り付けます。

エアコン掃除後

めっちゃ綺麗になってる…!

フィルターよ…。今のお前、輝いてるぜ!✨

 

掃除前と掃除後の比較

エアコン掃除前

エアコン掃除後

とてもスッキリしました。

最後にエアコンを試運転させます。

 

問題なく動作しました!

心なしかとても涼しく感じます。

 

これで真夏や梅雨が来ても大丈夫です!

皆さんもエアコンの掃除をしてみてはいかがでしょうか?

         

前回の記事

strikebooks.hatenablog.com

 

次回の記事

未定

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

タケノコ採集しに山に行ったら思わぬ動物に遭遇した

GW3日目、祖父母と父と私でタケノコを採集しに山へ行きました。

 

私はおそらく3年ぶりに山へ行くので楽しみでした。

それと同時に運動不足気味で体力がもつか不安でした。

 

途中まで車で山へ登り、そこから歩いて目的地の竹林へ向かいます。

 

久しぶり歩いた山道は数年前より少し生い茂っていました。

なので、歩きにくく迂回して通る場所もありました。

 

その迂回してる途中で前を歩いていた父が何かを見つけ言いました。

 

父「シカがおるぞ!」

 

父の声に反応してシカが逃げ出しました。

 

私は音がする方向に顔を向け、シカを見つけようとしましたが草木で隠れて見つけられませんでした。ただ揺れている草木しか見れませんでした。ショック!

 

ですが山で野生の鹿が存在してることに興奮しました。

こういうことがあるから山は楽しい!

クマだとシャレになりませんが(笑)

 

私が高校生の頃にヤマドリやウサギを見たことがあります。

一応、麓でサルやイノシシ、タヌキも見たことあります。

 

話は戻り目的地の竹林にたどり着きタケノコ採集を始めました。

足の裏に感覚を研ぎ澄まし、金属探知機で金属を探すように枯れ葉を足で掻き分け探しましたがなかなか見つかりません。

 

頑張って探して父が見つけた1つのみで諦めました。

 

今いる竹林を少し登ったところに旧我が家があります。

そこに行ってみると3年前より生い茂っていました。

竹で陰になっているとこは草はそこまでなくそこで休憩しました。

家を見てみると相変わらず廃屋でした。

もう少し辺りを探していると面白いものを見つけました。

 

    

 

なんとシカの角を見つけました(笑)

おそらく先ほど見かけたシカの角でちょうど生え変わりの時期だったのでしょう。

もう片方の角を探しましたが見つかりませんでした。

 

探している最中にこんなものも見つけました。

 

    

 

シカのフンです(笑)

あのシカここに住んでいるのか。

 

 

そんなこんなで休憩後歩いて車に向かいました。

歩いている道中にこんな植物を見つけました。

 

    

 

最初見たときは「なんだこのPPロープみたいな植物は?」と思いました。

調べてみると、これはツツジ科の「ギンリョウソウ」という草(花?)らしいです。

漢字だと「銀竜草」と書きます。かっこいい!

別名は「ユウレイタケ」です。不気味!

 

この植物どうやら葉緑体をもっていなので光合成をしないようです。

確かに見た目が全体的に白いし、日が当たらなそうな場所に生えています。

 

なら、どこから栄養得てんだろう?

 

どうやらこの草は菌類に寄生して栄養を得ているようです。

なので日光が当たらない場所でも生きていられるそうです。

変わった草です。

 

しかも、この草は実がなるらしい。

食べてもおいしくないっぽい。

ですが、この実を食べて生きている生物がいます。

それは、、、

 

 

 

ゴキブリ」です!!!

 

 

 

ギンリョウソウとゴキブリは共生関係で、ゴキブリがギンリョウソウの実を食べ、ゴキブリのフンに紛れて種が撒かれるという。

 

人類から嫌われているゴキブリにも共生関係があったとは少し感心しました。

 

ギンリョウソウについて詳しく知った後、車に足を運びました。

そして帰宅。

 

今回の収穫はタケノコ1本とシカの片角のみ。

来年はタケノコ取れるといいなぁ。

シカもチャンスがあればこの目で見たい。

次に山を登るのはおそらく梅収穫の時だろう。

 

 

 

~おまけ~

 

帰宅後のシカの角⇩

    

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■           

前回:携帯できる手が汚れないチョコレート - Strike Books

次回:未定

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

携帯できる手が汚れないチョコレート

最近、苦手であまり食べないチョコをよく食べるようになりました。
 
なぜ苦手だったのかというと、2口目で飽きるから。
 
だから、板チョコとかそれと同等の大きさのチョコはまず全部食べきれない。無理に食べようとすると気持ち悪くなる。でも、食べられなかったら溶けるし…。
 
チロルチョコぐらいのサイズで2個までなら食える。
 
そんなある日、冒頭でも書いたようにチョコを食べるようになった。
 
その時食べていたチョコは「明治 チョコレート効果カカオ72%」
知ってる人も、食べた事もある人もいるんじゃないかな?
 
食べた事ない人は、ぜひ買って食べてみてください。コンビニにも売っています。
 
この「明治 チョコレート効果カカオ72%」っていうチョコ、私が欲しかった理想のチョコかもしれない。
 
理由は3つ
 
  1. 1つの大きさがサイコロサイズ
  2. コーティングされていてチョコが手に付かない
  3. どこでも買える
 
2つ目の理由がこのチョコを購入する動機になったかもしれない。
 
ゲームや読書とかするので手が汚れるのはめっちゃ嫌。
 
このチョコを間食時や集中する時に食べていました。
そのうちに味に慣れていきました。

 

苦手な食べ物を克服して好んで食べられるようになったのはとても気持ち良い。

 

今知ったのですが箱タイプもあるんですね(笑)

 

 

でもこれコーティングされてんのかな?

 

試しに買ってみるか。(ポチッ!)

 

箱タイプについては別の機会で

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■           

前回:京都府立植物園に訪れた話② - Strike Books

次回:未定

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 

京都府立植物園に訪れた話②

外はすっかり過ごしやすい気温になって昼寝でもしたくなります。

しかし、花粉が舞って花粉症の人は大変そう。

 

私は花粉アレルギーではないのですが寒暖差アレルギーではあります。たぶん(医者に診てもらってないので確証はない)

 

だから、気温が±10度くらい急激に変化するとティッシュを手放せくなります。ただ、身体が気温に慣れれば次の日には普段通り過ごせるので花粉アレルギーよりかはまだマシなのでしょう。

 

前回の記事

strikebooks.hatenablog.com

 

さて、今回の記事は前回の引き続き京都府立植物園の話。

京都府立植物園には温室もあってそこには個性的な植物がたくさん。

 

   

この花はボーモンティア ムルティフロラという名前の花。

白くて躍動感のある花だなぁ。

 

このような綺麗な花を見ながら歩いていると…

   

なっ…!なんだこれは!?食虫植物かっ!?

これはペリカンバナというらしい。

悪臭でハエなどの送粉昆虫をおびき寄せて繁殖しているとのこと。

そして、園内最大の花らしい。

 

   

これは、カカオ

まじで、写真でみたまんまやなぁ。

疑問なのですが、なぜカカオは枝だけでなく幹にも実が出来ているんだろう?

 

   

紅洋丸

サボテンは写真写りが良いですね!かわいい!

 

   

こちらは金鯱という名前のサボテンです。

 

やはりサボテンは写真写りが良い✨

 

少し気になっていたのですがサボテンの名前はなんで漢字なんだろう?日本にも生えてんのかな?

 

そして、また凄い植物に会いました。

   

なんだこの鱗みたい葉っぱは!?

この植物はユーフォルビア ミルシニテスという花。

この世には不思議な植物がたくさんあるんだなぁ。

 

さらに、

   

 

キスしたくなりそうな花がでてきた。

この植物はサイコトリアペピギアナという花。

1つ前の写真もそうですがさっきから覚えづらい名前!

 

   

   

この2枚の写真の花の名前は…。分かりません(笑)

ついには忘れる始末…。

メモしてなかったし調べても分からなかった。

分かる人教えてください🥺

 

   

最後はデンドロビウムパリシーという名前の花。

美しく上品な花です。家で育てたくなる。

 

 

綺麗な花を撮りに行くつもりがまさか蛹みたいな植物、唇みたいな植物、鱗みたいな葉を持つ植物と出会うことになるとは思いませんでした。

しかし、私が写真でお見せしたのはほんの一部。

京都府立植物園にはまだまだたくさんの植物があります。

その植物たちはぜひご自分の目でお楽しみください。

 

京都府立植物園総合案内/京都府ホームページ

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■           

前回:京都府立植物園に訪れた話① - Strike Books

次回:携帯できる手が汚れないチョコレート - Strike Books

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

京都府立植物園に訪れた話①

5年前の今頃、京都に移住しました。

京都に移住して最初に訪れたのが京都府立植物園

京都府立植物園総合案内/京都府ホームページ

 

寺や神社じゃないんかい!!!!!

 

それはさておき、京都府立植物園に訪れた感想は、

散歩するにはとても良い素敵な場所です。

今なら桜も見頃ですね🌸

桜を見ているとみたらし団子が食べたくなります🍡

 

京都府植物園で撮影したのは桜以外もありますが、

それは次回お見せします。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■           

前回:はじめまして - Strike Books

次回:京都府立植物園に訪れた話② - Strike Books

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 

 











 

 

 

 

はじめまして

ぷるとんと申します。25歳です

 

まず、クリックしていただき、誠にありがとうございます!!!

 

このブログでは、僕の趣味である読書ゲームなど感想を語ったり、僕の日常生活を語ったりしようと思っています!

あと、みんなのお題ってのも面白そうだからやってみたい!!!

 

最後に、ここまで読んでいただき誠にありがとうございます。

次の投稿も読んでいただけるととても嬉しいです。

 

では、、、また!!!